初釣り
今年一年の釣果を占う意味ではありませんが、今年初の釣りに行ってきましたので報告します。
1月22日の土曜日。釣果情報ではまあまあ釣れている金沢八景、忠彦丸のLTウィリー午前船に乗ってきた。
潮は中潮で8時前後に満潮がくるなかなかのタイミング。前回のイメージから、アジは獲れるだろうと踏んで、今回は鯖、根魚にあわせた仕掛けを仕込む事にした。
アピールを強め、シルエットが大きめのウィリーや擬似鈎仕様を6セット作成。
前日上州屋で購入した、ワームバケなるものも装着してみた。そして、前回の反省を込めて、必ずアピール用のビーズを入れた。脱装着が後でも可能なソフトビーズ。これ一つで大きく釣果が変わってくる。
ウィリーの色はと言うと、前回ウィリーにきたあたりのほとんどがケイムラだったので、ケイムラ中心に、コントラストとして、オリーブという濃い色をいれてみた。これを中心に、ピンク、黄色、緑と、フィッシュダンサーなどのバケ系をいれてみた。
さてさて釣果は…
結論からいくと船上、大貧果(>_<) アジはおろか、サバさえ釣れない。
場所は金沢漁港沖、沖の瀬、中の瀬、よくわからない川崎よりの沖堤近くと行ってみるも、根魚しか釣れない。とはいっても今回の仕掛けは根魚、アジ以外の魚を狙っていたので、船中テンションが下がっている中、なぜかうきうきしていた自分。
最初に釣れたのは私。コンコンというあたりの後竿先がグイッっと絞り込まれる。
軽く合わせまき始めると、結構な突っ込みがあり、思わず真鯛?と思わせる2段引き。
なぜかウィリーにかかってくるメバルばかり大きい。
同じ場所で釣りあがってくるメバルも、餌にかかってくるのは小さい。
結局船中メバル5匹がアベレージ。25センチ以上のメバルはそのうちの1割というところ。
そんななか、中の瀬で35センチのアジとサバをダブルヒットさせた親子が唯一の青物だった。
まあ、そんな貧果の船中で、割と良かった方なのかな~と、今年を占う意味では期待が持てる釣果だった。